2月の園だより
- 2021/01/29
2月は旧暦で「如月(きさらぎ)」とも言います。由来は諸説あるようですが、
厳しい寒さに備えて重ね着をする「衣更着(きさらぎ)が転じた説があるそうで
す。この季節、私たち大人は重ね着でひたすら寒さに耐えていますが、子どもた
ちは寒さを吹き飛ばす勢いで元気に遊んでいます。
2月は旧暦で「如月(きさらぎ)」とも言います。由来は諸説あるようですが、
厳しい寒さに備えて重ね着をする「衣更着(きさらぎ)が転じた説があるそうで
す。この季節、私たち大人は重ね着でひたすら寒さに耐えていますが、子どもた
ちは寒さを吹き飛ばす勢いで元気に遊んでいます。
今年は経験した事のない厳しい年でしたが、保護者の皆様の協力により、子どもたちと元気に過ごすことができました。感謝申し上げます。
今年も子ども達の元気な挨拶と共に新年を迎えられるのを楽しみにしています。朝晩も冷え込むようになっていますので、体調管理をしっかり行っていきましょう。
今年もいよいよ後1ヶ月となりました。輝組、太陽組、宙組は
親子レクレーションといった行事やクリスマスと楽しみがいっぱ
いの12月。子ども達は、待ちきれないといった様子で、毎日ワク
ワクしながら過ごしています。
日中は夏と変わらないような暑い日もありますが、日が落ちるのも早くなり
季節の変わり目を感じられるようになってきました。9月には新型コロナウイ
スル感染症拡大により緊急事態宣言がだされていましたが、少し落ち着いてき
たように思われます。しかし気を緩めず引き続き対策を行っていきましょう。
ギラギラと照りつける太陽のもと、子ども達は大好きな
夏の遊び(水あそびや夏祭りごっこ等)を3密を避けなが
ら、楽しむことができました。夏の疲れも出やすいこの時
期、十分な栄養と睡眠を心がけ生活リズムを整えましょう。
気持ちよく晴れ渡った青空と共に、夏がやってきました。
子ども達は、汗をかきながらも元気に動きまわって遊んでいます。
コロナウイルス感染症に気をつけながら熱中症にも気をつけ、園で
も細心の注意をはらい、手洗いの徹底や水分補給、休息を十分にと
りながら、この暑い夏をのりきって行きましょう。
梅雨に入り、蒸し暑い日が続いていますが、晴れた時には、園庭で元気に遊ぶ遊ぶ子どもたちの声が響きます。この時期は、体調も崩しやすい時期ですので、子ども達の健康管理や衛生面に十分に気をつけ、手洗いうがいを徹底し、健康に過ごしていきたいと思います。
今年度は新年度始めから、厳しいスタートでした。新型コロナウィルス感染症のため、家庭保育のご協力ありがとうございます。ご協力のおかげで無事に自粛期間を切り抜けることができました。長い休みで、不安いっぱいだったこども達から少しずつ緊張がとれ、元気な笑顔が見られるよう、家庭と園とで密に連携をとりながら、充実した日々と規則正しい生活リズムを心がけていきましょう。